サイト URL カテゴリ ECサイト・ネットショップ その他 ゲーム・アプリ コミュニティ ソフトウェア ニュース・情報サイト ブログ・個人サイト プロモーション ポートフォリオ 企業サイト・コーポレートサイト カラー イエロー オレンジ グリーン グレー パープル ピンク ブラウン ブラック ブルー ベージュ ホワイト レッド テイスト かわいい・キュート・ポップ さわやか・すっきり・清潔 にぎやか・過激 カッコいい・クール ミニマル・シンプル 美しい・芸術的 高級・リッチ・セレブ 多くの方が閲覧されるサイトですので、出会い系・アダルトサイト・スパムサイトなどのご登録はお控えください。
これいいね
[university] [education] [web] なんかすごそうだな。俺も導入してみるかw。
これすごいな、嫉妬するレベル
[webサービス] 大学時代にこういうのあればなぁ…
リニューアル記念ブクマ
ãããæéå²
『日本のすべての四年制大学で利用可能』これは凄いかも。
新バージョン公開・全国700校以上の4年制大学に対応
10回くらい「いいね!」押したい。これはやばい
マジかコレ!各大学の講座網羅してるの・・・!?・・・凄すぎ(´∀`)
かっこいいなあ
[WEBサービス] いいね
データはどうやって集めてるんだろう……
[Webサービス] 大学時代にこれがあれば・・・。
[university] [Facebook] [iPhone] ザッカーバーグ
すごいなぁ。ぼくが大学生の時は履修登録から友達に適当に決めてもらっていたよ。
みんなも言ってるけど大学時代にコレが欲しかった
[Android] [すごい] ああ、大学の頃にこれがあったらなーくそーーーー。あってもなくてもボッチだろうけどwww
どういう層に需要があるのか分からない。けいおんの軽音部のメンバーみたいな思想の連中が使うんだろか
[webservice] すごい
[Android] なにができるのかわからんけど帰ったら試す。
[webサービス] [android] [iPhone] [smartphone] アプリ
[アプリ] [android] [Facebook] [webサービス] [大学] [iPhone] これはうまいアイディア
対応大学の数が多いけど、データ更新どうやってるんだろ。手動?
[webサービス] ネーミングよい
[webservice] [university] こいつは地味に凄いなあ・・・便利だと思われるー
今の大学生が羨ましいなぁ / すごい時間割 - 大学生向けの時間割共有サービス -
[webサービス] これでスマホ移行が一気に進む
へ?こんなの大学がインフラとして用意するものじゃないの?(母校は確かあったはず)
1ヶ月半で1.6万人登録。100大学から始めたら、170大学から対応リクエストがあって270大学対応。確かに学生のときこういうの欲しかった
[web] 時間割からつながりを形成、コミュニケーションできるサービス。 既に主要大学の時間割が集まっている、無いものは登録可能。履修管理のスタンダードになりそう。
[Facebook] [ネタ] アクティビティ>○○君が大学にきました>w便利かもw
カニバリズム山脈とどうちがうの?同じもの?
[大学] [教育] [学習] [Social] [ウェブ] 時間割データはカーリル的な力技で集めたのだろうか?これは図書館なり教務系なり、大学側から考えても連携ネタはいくらでも湧いてくる。すごいところに目をつけたなぁ。えらいと思います。
これかなり盛り上がっているっぽい
[webservice] [mobile] [app] [大学] [SNS] 時間割ツールとな。ユーザが入れた時間割は同じ大学のほかのユーザーにも共有される。講義情報を共有できるのは学生にとって嬉しいかも。/「マイルストーン」や「ワセクラ」をふと思い出した。
[webサービス] [アプリ] 「すごい時間割」 クラウドで時間割を管理できるアプリ。大学の同じ授業を履修している学生と情報交換したりできるそうで。うちの大学は対応済だし、使ってみると面白いかも。あとはこれを、どう「良く」使うか。
[大学] 「対応大学」っていうことは何かしら親元となるデータベース的なものを持つのかな?
[大学] ベースとなる講義データは誰が提供・入力しているんだろう。
[Webサービス] 大学の授業で「つながる」アプリ。
こういうアプリが欲しかった
ソーシャル時間割共有。 100くらいの有名大学?の講義情報をちゃんとデータベースとして持ってるのがポイント。